渓魚に遊んでもらうのはもちろん楽しいのだけど、釣行時のもう1つの楽しみがアウトドア料理。どんなメニューを作るにせよ、青空の下という“一翻増し”で美味しさが際立つんですよね。
調理の場で、熱源として長く愛用しているのがスノーピークの「ギガパワー ツーバーナー スタンダード」です。広いスペースを見つけ、アイアングリルテーブルにセットして使うのが毎度のパターン。手狭だったり、時間に余裕がない時は、地面に直置きにしてシンプルに済ませることも間々あります。 続きを読む 里帰りで一新したツーバーナー
渓魚に遊んでもらうのはもちろん楽しいのだけど、釣行時のもう1つの楽しみがアウトドア料理。どんなメニューを作るにせよ、青空の下という“一翻増し”で美味しさが際立つんですよね。
調理の場で、熱源として長く愛用しているのがスノーピークの「ギガパワー ツーバーナー スタンダード」です。広いスペースを見つけ、アイアングリルテーブルにセットして使うのが毎度のパターン。手狭だったり、時間に余裕がない時は、地面に直置きにしてシンプルに済ませることも間々あります。 続きを読む 里帰りで一新したツーバーナー
3シーズン使い込んだウェーディングシューズが寿命を迎えたので、新調することにしました。結果的に選んだのは、Foxfireの「クイックジップ5」。つまり、これまで使ってきた「IV」(前モデルまではローマ数字表記)をバージョンアップしたという位置付けです。
シューズを選ぶにあたっては、オーソドックスなフェルトソールにするか、最近増えてきたラバーソールにするかが、最初の分岐点。当初は、話題性でラバータイプに気持ちが傾いておりました。しかしながら、すでにそれを所有している知人に尋ねると「慣れの問題もあるけれど、ヌルの強い場所なんかだとフェルトに軍配が上がる」とのこと。そうですか…、 続きを読む ウェーディングシューズを新調
<釣行基礎データ>
釣行月日:2014年12月06日(土)
対象河川:Berry Park in FISH ON! 鹿留
天候気温:晴れ、気温水温計測せず
参加会員:ドングリ、ヒレピン子、ジーザス、他ゲスト2人
所要時間:往路〜約60分<調布IC→都留IC>+15分<一般道> ※渋滞なし
昼食献立:海鮮系塩なべ しめにワンタン麺
帰途入浴:芭蕉 月待ちの湯
帰途夕食:ふじや(山梨県都留市四日市場) 続きを読む 【釣行データ・番外編】2014年12月06日(土):FISH ON! 鹿留