今更ながら仕掛けを変えてみた。(何故針を結ぶことにしたのか)

先日の日川泊まりがけ釣行から、少し仕掛けを変更してみました。
私の仕掛けはこれまで何年もの長きに渡り

  • 0.8号の移動式天井糸
  • 0.5号のライン
  • 6号の道糸(0.4号)付き針

という構成をメインで使用していたのですが、定例会などで「最近思うように釣れないなぁ」辺りの話の流れから、「仕掛けは軽い方が自然に流れる」と散々言われまくったので、今更ですが少し軽くする方向で仕掛けを作り直してみたのです。何故なら材料があったから

実は針の形が気に入らなかった

「軽い方が」云々と言われ「そうなのか」と思ったのもありますが、実は長年愛用してきたオーナー社の糸付きヤマメ用の針がここに来て、どうも最近針の形が気に入らなくなってきていたことも理由の一つです。
元々何故その道糸付きのヤマメ用針を使用するに至ったかは覚えていませんが、多分「良く釣れるのはヤマメだし」「扱いやすくて大き過ぎない大きさの針で」「道糸がラインより太いのはちょっと」くらいの理由だったと思います。そして何より、「道糸付きなら糸同士を結ぶだけだから仕掛けを作るのが(当時の私としては)簡単だ」というのが、もっとも大きな理由だったのでした。
ある時、何気なく見つけた同社のイワナ用針。「こんなのもあるんだねぇ」くらいの軽い気持ちで手に取りましたが、なだらかな弧を描くその形状に何故か惹かれて購入・使用したことがありました。勿論針の形状で釣果がどのように変わるかなんて知りもしません。違いがあるものならばどなたか教えて頂きたいくらいですが、ヤマメ用でもイワナ用でも釣果に差があったような記憶は特になく、主に気分で両方の針を使うようになったのです。
しかし、一度針の持つ色気に気付いてしまうと、そこからは引き返せません。なんだかそれまで使っていたヤマメ用の形がすごい朴念仁に思えてきて仕方がなくなってしまいました。
ところが、最近そのイワナ用針が何故かどこへ行っても売っていない。あっても針のサイズが好みでなかったりしたのです。
そんな時ふと売り場で、イワナ用針に似ているという訳ではないけれど、ヤマメ用よりは幾らか色気のある曲線を持つ、がまかつの針を見つけたのです。「ほほぅ」と思って手に取りましたが、しかしそれは道糸の付いてない針だけの商品、ナノヤマメでした。「そういえばヒレピン子が針をがまかつに変えてから調子良くなった気がすると言ってたなぁ」と思い出し、いつか使うこともあるだろうとその針を買っていたのでした。
前述した通り、針の形状違いで釣果に差があった覚えはありませんが、強いて言えば、イワナ用の方が飲まれた時に外しやすいような気はします。先が狭くなっている分、いくらかは気兼ねなく奥に突っ込めるというか。全くただの気分ですが。

針の形、こんなに違います。

軽い方が良いのなら、ラインも細い方が良い

今まで使ってきた0.5号のライン。これもずっと惰性で使い続けていたものですが、何故かというと扱いやすいから。しかしブッダなどは言うのです。ラインが細いと仕掛けが自然に流れ、遠くの流れにでも乗り易いと。実に素敵なことですね。
何年か前に一度だけ0.3号のラインを使用してみたことがあるのですが、そのときの惨状は今でもまざまざと思い浮かびます。仕掛け巻きにしまってきた0.3号仕掛けを現場で竿に取り付けようとしただけで絡まりまくり。その処理だけで小一時間を費やしてしまったというほろ苦い思い出。細いラインの扱いにくさはトラウマとなったのでした。
しかしだからこそ、その時の0.3号ラインが家に余っていたのです。
あの頃の私は若かった。でも、そんな私でも今なら少しは成長し、ラインの扱いもいくらか上手くなっているだろう。と自分を信じてチャレンジです。それで良く釣れるようになるのなら
幸い、日川と言えばちょうちん釣りです。天井糸も無い短い仕掛けならばそうそう絡まることも無いだろうし、針から竿までライン一本の通し仕掛けはちょうちん釣りにはもってこい、のような気もします。
こうして新しい仕掛け作りが始まったのです。(長くなったので以下次号)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です