【釣行データ】2012年09月29日(土):鹿留川

<釣行基礎データ>

釣行月日:2012年09月29日(土)
対象河川:鹿留川(山梨県都留市)
天候気温:晴れ 気温25℃ 水温15℃

参加会員:ドングリ、ヒレピン子、ジーザス
昼食献立:きのこ&ベーコンのクリームパスタ
所要時間:往路~約60分<調布IC→都留IC>+20分<一般道>

帰途入浴:芭蕉 月待ちの湯
帰途夕食:ふじや(都留市四日市場) 続きを読む 【釣行データ】2012年09月29日(土):鹿留川

日川の秋アマゴ

「そうだ。ここだよ、ここ」──。

仕事を何とか工面して実現した9月16日の日川釣行。車を停めた拠点から100メートルほど下ったトロ場の傍らで、思わず独り言が口を突きます。

あれは2年前のちょうど今時分のこと。鼻が曲がりかけた体高のあるアマゴを釣り上げた場所なのです。同行メンバーに自慢しようと一時キープ用のネットに入れた直後、目を離した隙にネットもろとも消え去るという珍事件?が起きた場所でもあるのです。 続きを読む 日川の秋アマゴ

【釣行データ】2012年09月16日(日):日川

<釣行基礎データ>

釣行月日:2012年09月16日(日)
対象河川:日川(山梨県甲州市大和町)
天候気温:晴れ 気温27℃ 水温16℃前後

参加会員:ドングリ、ヒレピン子、ブッダ、ジーザス
釣り手段:エサ釣り、テンカラ
昼食献立:ダッチオーブンで鶏の水炊き & 雑炊
所要時間:往路~約140分 <調布IC→勝沼IC>※断続的渋滞+約20分<R20を東京方面に少し戻って景徳院入り口を左折>

帰途入浴:やまと天目山温泉
帰途夕食:御食事あまの(甲州市大和町) 続きを読む 【釣行データ】2012年09月16日(日):日川

現実逃避か前向き思考か

今日で徹夜2日め。No rest for the wicked. 今シーズンも残りわずかなのに…。こんなに好天が続いているというのに…。しかも3連休を迎えようというのに…。 続きを読む 現実逃避か前向き思考か

ひどい天気の一日でした。

8月も終わり、あまりにも夏だった日々の天候にようやく変化が訪れたかしらと感じ始めていた9月1日の丹波川への釣行
朝起きた時から嫌な感じはしておりました。

朝の曇り空 続きを読む ひどい天気の一日でした。

【釣行データ】2012年09月01日(土):丹波川

釣行月日:2012年09月01日(土)
対象河川:丹波川(山梨県丹波山村)
天候気温:晴れ後 雨 気温27℃ 水温16℃前後

参加会員:ドングリ、ヒレピン子、ジーザス、ブッダ
昼食献立:鶏の水炊き & 雑炊
所要時間:往路~約120分 <調布IC→日の出IC>→吉野街道→青梅街道

帰途入浴:のめこい湯
帰途夕食:つけめん美豚(東京都福生市熊川) 続きを読む 【釣行データ】2012年09月01日(土):丹波川

北の国から

親戚筋の弔事があって、先の土曜日から北海道に急きょ帰省することになりました。数泊の荷物を詰め込むのに最適なキャリーバッグを探すと…そうか、娘が部活の夏合宿に持ち出していて無いんだった。残るは長期出張などに使う大型タイプか。ちょっと大袈裟だよなぁ。

と、ここから、ある野望がムクムクと持ち上がったのでした。通夜&告別式の後、日曜の夜に東京にとんぼ返りする予定を変更。月〜火に遅めの夏休みを強引にくっつけて、自分が生まれ育った田舎に足を伸ばそうという計画です。そして、そこには釣りが楽しめる川がゆったりと流れているのです。 続きを読む 北の国から

Zoff偏光グラスの現在と未来

釣り用の偏光グラスを幾つか使ってきましたが、最近はPARIS MIKIとFly Fisher誌のコラボモデル「SP FIT 401」を着用することが多くなりました。ジャケット(偏光グラス一体型のカバーアタッチメント)外せば、ごく普通のメガネになるので何かと楽ちんなんです。

つい先日も普段使いのメガネとして外出。ところがランチの店で、袈裟懸けしていたメッセンジャーバッグを首から抜こうとした瞬間に、弾みでメガネを飛ばしてしまい、右側の度付きレンズが外れてしまいました。げげっ、自分で簡単には直せそうにない…。鶴川釣行の前日のことです。 続きを読む Zoff偏光グラスの現在と未来

朝マヅメとクモの巣と

世間はお盆休みの人が多いようですが、連日お仕事三昧でなかなかブログにまで時間を割けず…。前回の釣行から早10日あまりが経ってしまいました。

そうそう、鶴川に行ってきたんです。その前日の土曜日、知人が朝7時くらいに調布ICから中央道に乗ったら大渋滞にはまったとのこと。夏休みということもありレジャーに出かける人が押し寄せたんですかね。 続きを読む 朝マヅメとクモの巣と

【レシピ】ペンネアラビアータ

トマトホール缶は、釣行時の昼食メニューに頻繁に活躍してくれますが、
今回はピリッと辛いペンネアラビアータに決定。暑い夏にはピッタリ。

続きを読む 【レシピ】ペンネアラビアータ