初詣に行く。(神頼み)

去年、行きつけのバーのマスターに頂いた「大漁祈願」のお守り。ヒレピン子が昨年大爆釣だったのもそれのお陰ではないかと密かに囁かれていた、霊験灼かな逸品でした。
そんなモノが手に入れられる神社が存在することを知らなかった(正確に言えば、あるはずだとは思っていたけど探してはいなかった)ので去年は大変ありがたく頂戴したのですが、今年はどうせなら、ということでヒレピン子と連れ立って行ってまいりました。 続きを読む 初詣に行く。(神頼み)

正月休みのDIY〜メジャリングケース

その昔は、ちょっとしたメモ魔でした。釣り専用のMOLESKINEを常に1冊用意して、釣れた場所とかコンディションなんかをこまめに書き込んでいたんですよ。でもここ最近、特に昨シーズンは横着してしまってロクな記録を残していませんでした。

いかんいかん。下手くそな毛鉤釣りを少しでも上達させるためには、やはり「振り返り」が大切なのでは!? 今期は少なくとも釣果は必ず写真に収め、できればフライパターンなども記録しておく癖をつけなければ…。 続きを読む 正月休みのDIY〜メジャリングケース

2012年〜辰年の幕開け

新年が明けました。

さて、2012年はどんな釣りのシーンと巡り会えるでしょうか。昨シーズンはさっぱりでしたが、性懲りもなく今年も毛鉤釣りに挑み続けたいと考えています。 続きを読む 2012年〜辰年の幕開け

オイルドジャケットの季節

朝晩めっきり冷え込むようになり、防寒用のアウターが手放せない日々となりました。

こんな季節に袖を通す、年代物の1着が「John Partridge(ジョンパートリッジ)」のコート。コットン素材にワックスがしみ込ませてある、いわゆるオイルドジャケットです。 続きを読む オイルドジャケットの季節

Smoke on the balcony~ニジマスの燻製

小菅村での釣り大会に4人で参加した折、釣果の中から10尾のニジマスをお持ち帰りさせて頂きました。気温が低くなってきたこの季節、「燻製」を作ろうという魂胆です。

前々から予定していたこともあり、大会当日は燻製を作るためのソミュール液(塩漬け液)をあらかじめ作って持ち込みました。現地で魚をさばき、5尾ずつをジップロックの袋に小分け。そこにソミュール液を注ぎ込んで、クーラーボックスに入れて持ち帰ったのでありました。 続きを読む Smoke on the balcony~ニジマスの燻製

タマゴを半ダース

明日は、初めて釣り大会なるものに参加する予定です。場所は管理釣り場でターゲットは主にニジマス。ほかにヤマメもイワナも放流されるらしいのです。

どんな状況かまったく分からないので、とりあえず、いつもより大きめのニンフを巻いたのは先日書いた通り。そして今日、さらに何本か追加することにしました。 続きを読む タマゴを半ダース

まだだ。まだ終わらんよ。

ブログの更新もままならないうちに、2011年の渓流釣りシーズンも終わってしまい、はや1カ月近くが経とうとしております。皆さまお変わりありませんでしょうか。

今年も良かったことや悪かったこと、その他諸々ありました。総じて楽しかったことには間違いありません。あんな川こんな川、今年は例年になく新規の川に良く行ってみてたなと思います。そしてそれらの川が渓相もお魚具合もとても良い感じだったのが印象的でした。「また行きたい」と思わせてくれる川に出会えたのは嬉しいことです。
「今年の目標」達成度は、完璧とは行きませんでしたが、そこそこ問題意識を持って釣りにあたることも出来たので、まぁ良しとしましょう。

実は、今年の後半には深刻な病気を抱えることに。 続きを読む まだだ。まだ終わらんよ。

「重厚長大」毛鉤を巻く

日曜日の昼下がり、久々に毛鉤を巻きました。今回のテーマは、いつもより「大きくて重いニンフ」であります。

フックはTMCの3769と200Rで、サイズはいずれも10番。シーズン中は14~16番あたりを使うことが圧倒的に多いので、自分としては大きな部類に入ります。

特に明確なイメージがあった訳ではなく、自宅にあるマテリアルを使って、ニンフっぽく機能しそうなものを適当にタイイングしてみました。 続きを読む 「重厚長大」毛鉤を巻く

己の振り見て、我が振り直せ

台風15号の爪痕は深く、あちこちの川はまだ相当に荒れている模様です。先の週末は秋分の日をからめた3連休でしたが、このタイミングでの釣行は早々に諦めたHOOK & COOKでありました。

それにしても澄んだ秋空はどこまでも高い。早起きした日曜日、どうしてもロッドが振りたくなって、近くの空き地に向かうことにしました。ついでにビデオカメラも持って“自分撮り”を敢行することに。前々から己のキャスティングを客観的に見てみたいと思っていたんですよね…。 続きを読む 己の振り見て、我が振り直せ